雪山登山初心者がいく山といえば蓼科山みたいなので、雪が降る前に行ってみた話

雪山登山初心者がいく山といえば蓼科山みたいなので、雪が降る前に行ってみた話

今年こそとは心に決めて申し込んだモンベルの雪山講習(前記事:モンベルの雪山登山技術実践講習会に申し込んだ話【初めての雪山挑戦にむけて】

これにあわせて、雪山アイテムもだんだんと揃ってきました
装備を持っていく初めての雪山は講習で訪れる木曽駒ケ岳

2017年9月に行ったあの木曽駒ケ岳(前記事:登山初心者、ついに憧れの中央アルプスへ!木曽駒ケ岳チャレンジ)です

白く染まった景色が観れるとなると今から楽しみで仕方がありません

雪山登山初心者にオススメな山を調べてみる

さて、今シーズンはその他には雪山にはいかないのか?
行きたいけれど、雪山登山初心者が一人で行けるような場所は?

なんて思い、 調べてみました

八ヶ岳の北横岳

「雪山登山 初心者」と検索すると上位に出てくるが、八ヶ岳の北横岳でした。 北横岳には去年訪れています

関連記事:6月に北横岳に行った時の記事↓
八ヶ岳連峰チャレンジ「北横岳」三ツ岳、 雨池山もあるよ

冬期はゴンドラで2237mで上がり、簡単に極寒の環境に行くことが出来るようです

坪庭を散策したり、北横岳の山頂を目指しても良し
人気の山という事もあり、登山客も多いらしい

何より、行った事があるというのが安心できます

八ヶ岳の蓼科山

次に上がってきたのが「蓼科山」

北横岳山頂からも見えたお隣の山でした

登山口までマイカーで行け、コースタイムは片道3時間ほど
危険箇所も少ない

雪山登山では人気の山

北横岳の次に行ってみたい山です

そこで、北横岳には一度行ったことがあるので、雪が降る前に一度蓼科山に行ってみることにしました

蓼科山に行ってみよう!

蓼科山登山で一番人気の登山口は「7合目登山口」ですが、冬になると登山道入り口に女乃神茶屋が建っている事から「女乃神茶屋登山口」と言われている方から登られる方が多いそうです

私も今回は女乃神茶屋登山口の方から登ってみる事にしました

中央道を使い、南諏訪インターでおります
グーグル地図に「蓼科山登山口」と入力すれば難なく行けました

北八ヶ岳ロープウェイの大きな看板を右手に過ぎ、10分ほど進むと写真の女乃神茶屋があります

蓼科山登山口へ女乃神茶屋

その数十メートル先の右に20台ほどの駐車場とトイレ 
反対側にも10台ほどの駐車場がありました

この日は朝の冷え込みで霜が降りていたのですが、道路は凍結していませんでした

坂道を上がってくるので、冬場はスタットレスかチェーンが必要になるかもしれません

準備を整え、出発

蓼科山登山口11月朝駐車場

準備を整え出発します 登山口は女乃神茶屋の向かい側なので、来た道を少し戻ります
道路を挟んで反対側に標識があるのでわかりやすいと思います

蓼科山登山口11月朝駐車場

ちょうど日が昇ってきて気持ちよくなってきました

初めはゆったり笹道を進みます

蓼科山登山口から11月登山

なんて思っていたら、すぐに傾斜が強くなり、大きな岩が現れます

蓼科山登山口から11月登山

今回の登山道のほとんどがこの大きな岩の道でした

本当に天気も良く空も真っ青 
まさにこれが八ヶ岳ブルーと言うのではないでしょうか

蓼科山登山口から11月登山

足元には霜柱 

蓼科山登山口から11月登山

たまに現れる平坦な場所 

蓼科山登山口から11月登山

ホントにそう

蓼科山登山口から11月登山

ひ〜こらしながら登っていくと 縞枯地帯に入っていきます

蓼科山登山口から11月登山

中腹~山頂

蓼科山登山口から11月登山中腹

中腹を超えたあたりからでしょうか。
展望が広がり、南八ヶ岳方面までバッチリ見えました。

そして頂上まであともう少しという所で森林限界

蓼科山登山口から11月登山

不安定な岩もあり、足を落とさないように 矢印をたどり進みます

蓼科山登山口から11月登山
蓼科山登山口から11月登山

そして蓼科山頂ヒュッテ
小屋は閉まっていましたが、とても眺めのいい所にありました

蓼科山登山口から11月登山

小屋から数分で山頂ポイントに到着です

蓼科山登山口から11月登山山頂着

山頂ヒュッテまでは数名としかすれ違ったりしませんでしたが、7合目登山口からのコースと合流したことで、一気に人が増えました
人気の山だと分かります

蓼科山登山口から11月登山

下山

蓼科山登山口から11月登山道看板

到着時間も早かった事もあり、帰りは違う道で帰ろうと
山頂から蓼科山荘方面にまず向かいます

7合目登山口からのコースで、とても賑わいっていました。

山頂直下の急登はとても大変だと思います。

鎖場もありました

蓼科山登山口へ11月下山

蓼科山荘から天祥寺原方面に下ります

蓼科山登山口へ11月下山


約1時間ガレ場が続きました 今回の山行で一番の難関でした

下りのガレ場 気を抜くとコケます 

蓼科山登山口へ11月下山

下りきり平坦なササが茂る道に出れば分岐があります

蓼科山登山口へ11月下山

竜源橋方面へ

1時間ほどで道路に出ました

蓼科山登山口へ11月下山

ピンクテープは各所にあり迷いはしませんでしたが、誰とも会う事もなく、通る人も少なそうだと感じました。

暗くなってからはちょっと通りたくないです。

500mほど道路を通って(上り坂)駐車場に着きました。

まとめ

蓼科山

ほぼコースタイム通りの行程でこなせました

冬来るとしたら、女乃神茶屋からのピストンになると思うのですが、時折傾斜も急になったり、岩と岩の重なりで穴になってたり、気をつけなければいけないですう

そして雪山登山という事で装備も重くなり一層の体力が必要になります

今回来た事で何となく感じはつかめました 
雪が降ってから来るのも楽しみです

ぜひ7合目登山口からも登ってみたいです

この記事を書いた人
カメさん カメラを持って登山します。キャンプも好き。
近々雪山に挑戦したい。
←ランキング参加中◎ポチっと押して頂けたら嬉しいです!

ぞうカメ日和をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む